- Home
- 婚活サイトと結婚相談所の違いとメリット・デメリットを解説
婚活サイトと結婚相談所の違いとメリット・デメリットを解説
目次
はじめに
「婚活をしよう!」と決意して最初に悩むことの一つが、婚活サイトと結婚相談所どちらがいいのかという点です。
それぞれメリット・デメリットがあり、人によってどちらが向いているか異なります。
この記事では、婚活サイトと結婚相談所の違いと、メリット、デメリットを解説します。
婚活サイトの出会いまでの流れ
一般的な婚活サイトの交際までの流れです。
2.プロフィール登録
3.相手検索
4.アプローチ(いいね、挨拶など)
5.マッチング
6.メッセージ交換
7.連絡先交換
8.デート
9.交際
結婚相談所の出会いまでの流れ
一般的な結婚相談所の成婚退会までの流れです。
2.入会
3.お相手紹介
4.お見合い
5.お付き合い
6.プロポーズ
7.成婚退会
成婚退会とは結婚を前提とした真剣交際での退会を意味しますが、IBJメンバーズのように婚約を成婚と定義する結婚相談所もあります。
お見合いで気に入ったらお付き合いに移行するため、成婚、結婚までの期間が短い傾向があります。
婚活サイトと結婚相談所の比較
比較 | 婚活サイト | 結婚相談所 |
---|---|---|
入会金 | 10万円~20万円 | 無料 |
月額料金 | 1万円~2万円 | 月額3,000円前後 |
成婚料 | 5万円~30万円 | 無料 |
入会審査※ | あり | なし |
独身証明 | あり | なし |
会員数 | 数万人(大手) | 数百万(大手) |
会員数 | 30代以上が中心 | サイトによる |
来店 | 必要 | 不要 |
結婚までの期間 | 短い | 長い |
※年収・収入・年齢などで一定条件を設けているケースがほとんどです。
婚活サイトのメリット・デメリット
婚活サイトのメリット、デメリットをまとめてみました。
・料金が安い
・会員数が多い
・空いている時間で気軽に活動・アプローチできる
・多くの会員にアプローチすることができる
・サポートがない
・真剣さが低い会員、既婚者が登録している可能性がある
・条件が良くなかったり、恋愛経験がないと結果が出にくい
・結婚までの期間が長くなりやすい
すぐに結婚とまではいかないけど出会いを求めている人、時間があまりない人、自分で主体的に活動できる人が向いています。
結婚相談所のメリット・デメリット
結婚相談所のメリット、デメリットをまとめてみました。
・サポートが手厚い(専任アドバイザー・カウンセラーがつく)
・独身会員、真剣な会員しかいない
・条件が悪かったり、恋愛経験が少なくても結果が出やすい
・結婚までの期間が短い
・料金が高い
・(写真を見るなどの場合に)来店する必要があり手間がかかる
・会員数が少ない
・紹介人数※は多くない
※結婚相談所によって異なります。
結婚相談所には、オーネットやツヴァイのようなデータマッチングタイプとパートナーエージェントやIBJメンバーズのような仲人タイプがあり、前者は自分で活動していくサポートが手薄でやや婚活サイトに近くなります。
1年以内に結婚したい人、婚活をプロに相談しながら進めたい人が向いています。
会員の質に違いはある?
何をもって質が高いというかによりますが、女性視点から年収の観点で言うと、結婚相談所は入会条件があるので、婚活サイトより年収が高い会員の割合が高い可能性があります。
婚活サイトの場合自己申告ですが、収入(所得)証明書 が必要となるケースがほとんどなので、信憑性も高いです。
男性視点から年齢の観点で言うと、入会や活動の気軽さから婚活サイトの方が若い女性の割合が高いかもしれません。
ただ、会員の構成は婚活サイト、結婚相談所によってバラバラで、一概に言えません。
HP上で会員データを公開しているケースがあるので、入会前に自分のニーズに合っているかどうかHPで確認してみることをおすすめします。
婚活サイト→結婚相談所という手も!
相談所かネット婚活の二択ではなく、最初に婚活サイトで活動して、結果が出なかったら結婚相談所入会という流れで進むのも手でしょう。
いきなり相談所に入会して何十万円も費用をかけずに済むメリットがあります。
どちらが自分に向いているのか分からない人におすすめです。
おわりに
婚活サイトと結婚相談所の違いとメリット、デメリットをまとめてみました。
上に書いてあるのはあくまでも一般的な特徴で、相談所や婚活サイトによって料金、サポート体制は異なります。
例えば、エン婚活エージェントのように、相談所と婚活サイトの中間のようなサービスも出始めています。
どんなサービスなのか事前によく確認して自分に合っているのを選ぶのが結果につながりやすいのではないでしょうか?